Webデザイナー必見!ウェブ配色 決める!チカラ 公開日:2013年2月1日 書評 著者の坂本さんから献本御礼。 PCの上にフセン挟んだ本を置いて写真撮るのやってみたかったんです。 フセンがなかったので、近くにあったスティーブジョブズという本の補充注文カードを挟んでみました。 坂本さんと私 7年くらい前 […] 続きを読む
惚れた / Web開発・起業家にこそおすすめする本田宗一郎の世界 公開日:2012年2月20日 書評 自分の中でホンダはこんなイメージでした。 機械科でエンジン分解とかやってたくせにクルマに興味が無い私が(Fは好きでしたが)ホンダに興味を持ったのは去年の最新ASIMO発表でした。 新型ASIMO – YouT […] 続きを読む
書評ブロガー評価年間1位:自分の小さな「箱」から脱出する方法 公開日:2012年1月5日 書評 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 新年早々読んだ本がなかなか良かったのでご紹介します。 自分の小さな「箱」から脱出する方法 posted with ヨメレバ アービンジャー インスティチ […] 続きを読む
医者もびっくり!正攻法であなたを15%死ににくくする方法 公開日:2011年10月5日 書評 機械の体にしなくても死ににくくなる方法があるのよ。・・・マジで? 厚生労働省:平成17年 人口動態統計月報年計(概数)の概況によると、平成17年の死亡数を死因順位別にみると、第1位は悪性新生物(がん)で30.1%です。 […] 続きを読む
乱立SNSで訳わからなくなってきたIT業界の人がおさらいする方法 公開日:2011年9月25日 書評 著者の小川さん(モディファイCEO)から新しい本をいただきました。ありがとうございます。 1シーズンに1冊出してるようです。 もはやジャーナリストか作家か、みたいな感じですね。 訳わからなくなってきたSNS戦争 日本では […] 続きを読む
知らないと確実に損!バランスの取れた食事が病気を引き起こす理由 公開日:2011年9月12日 書評 おまえ、そんなことも知らなかったのか。すみません・・・ ここ数年で一番の衝撃を受けて、実際に読んでみて考えが変わった本をご紹介します。 衝撃を受けたというのは、いままで常識と思っていたことを覆されたからです。 朝食は食べ […] 続きを読む
プログラムで何度も挫折した人に待望の本が登場 公開日:2011年5月21日 サイト運営に役立つ情報書評 そういやいまだにBLOODY MONDAY読んでないや。 WebサービスAPI勉強会をやっているwackeyさんという方がいらっしゃいます。 WebサービスAPI勉強会 | WebサービスAPIに関する情報とブログ、サン […] 続きを読む
色について何も考えてないウェブ制作者は「ウェブ配色コーディネートカタログ」を読んどけ 公開日:2011年3月8日 サイト運営に役立つ情報書評 色をなめちゃいけないよ! カラーマーケティングっていう言葉を知ってますか? 色を使ってユーザーからの印象を「思ってもらいたい目標」に誘導したり、物が売れやすくしたりするマーケティング手法です。 そんなカラーマーケティング […] 続きを読む
[書評]日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方 公開日:2011年2月17日 書評 先日、大阪IT飲み会に参加してきました。 IT飲み会 公式サイト 日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方の著者ということでも知られる山本さん主催です。 この会合は本の中でも紹介されています。 続きを読む
「迷ったら後悔しない方を選べ」という理屈が成り立たない理由 公開日:2011年2月8日 書評 鮎川・・・ひかるちゃん・・・ 指導者から「後悔しない方を選べ」って言われることがたまにありますね。 でもそれは間違っています。 人はどっちを選んでも後悔するようにできているのです。 プロスペクト理論 – Wi […] 続きを読む