京都駅のISETANで高橋留美子展がやってたので行ってきました。
(残念ながら京都の展示会は今日で終わりです)
高橋留美子作品は・・・
うる星やつらを途中まで読んだ。
めぞん一刻は全部読んだ!好きでした。また読みたい!
らんまはちょっと読んだ。
犬夜叉は全く読んだことない。
といった感じです。
つまり、めぞん一刻以外はあまり興味がないわけですが・・・w
懐かしい原画の数々は、歴史を感じるものでした。
めぞん最終回の生原稿は感動しましたね。
そういえば香川にいると思われる旧友が高橋留美子大好きだったなーと思ったら・・・
●【高橋留美子展】は、今後各地にて開催予定です。詳細は後日お知らせいたします。
7月22日(水)~8月3日(月)
松坂屋名古屋本店 本館7階大催事場
8月22日(土)~9月20日(日)
北九州市立美術館分館
9月25日(金)~11月1日(日)
高松市美術館
高松でやるらしい。
でもその人の連絡先は知らない・・・教えなくてもきっと知ってるとは思うが・・・
高橋留美子展に行ってきました:
京都駅のISETANで高橋留美子展がやってたので行ってきました。
(残念ながら京都は今日で終わりです)
高橋留美子作品は・・・
うる星やつらを途中まで読んだ。
めぞん一刻は全部読んだ!好きで.. http://tinyurl.com/ohkb7y
あびるさん、こんにちは。
私も「めぞん一刻」は好きでした。
何気ない名台詞がいっぱいだったなぁ・・と懐かしく思い出します。
ついでに京都のISETANも懐かしい・・。
私が一番好きだったのは、歯茎がキラッのテニスのコーチが、思いがけなく他の女性と結婚することになり、今はまだそこまで愛してないんだけど、
「僕たち、ゆっくり幸せになりましょう。これからずっと一緒なんだから」
と声をかける場面です。
「ゆっくり幸せになる」という言葉にすごく感動しました。
また、阪急神戸線にも乗ってみたいですね・・
>「ゆっくり幸せになる」という言葉にすごく感動しました。
ありましたねー。
男はあきらめるとこんなものなのかと、読んだ当時若いながら悟った気がします。(笑)