FireFoxを使っていたのですが、Google Chromeに乗り換えました。
[理由]
1. 最初は(IE比の)速さに感動したけど、FireFoxは使い込んでいくうちに重くなっちゃう。
Firefoxの激重がユーザープロファイルを削除したら改善したでござる
2. 不正サイトをちゃんとブロックしてくれる。
Genoウイルスが侵入しているっぽいサイトを開くと、ちゃんと下記のように表示される。
警告: このサイトにアクセスするとコンピュータに損害を与える可能性があります。
***.com のウェブサイトに含まれている 94.247.2.195 のサイトの要素に、コンピュータに損害を与えたり無断で動作する不正なソフトウェアが含まれている可能性があります。不正なソフトウェアを含むサイトにアクセスするだけでコンピュータに感染する場合があります。
問題の詳細については、94.247.2.195 に関する Google セーフ ブラウジング診断ページをご覧ください。
オンラインの有害なソフトウェアから保護する方法についてはこちらをご覧ください。
Google自体がクロールして集めた情報とリンクしているのかなー。すごいと思った。
ちなみにIEやFIreFoxで該当サイトを開くとアクロバットリーダーを勝手に開こうとしたり、メモリを食いまくって激重になります。
GENOウイルスまとめ
開発用としてFireFoxは便利なプラグインが揃ってますが、閲覧だけならGoogle Chromeはかなり快適です。
というわけで下記のような使い分けを行うことになりますねー。
閲覧:Google Chrome
開発チェック:FireFox
表示確認:IE7
ちなみにまだ英語版しかないSafari4も相当早いです。
メインブラウザをGoogle Chromeに乗り換えました:
FireFoxを使っていたのですが、Google Chromeに乗り換えました。
[理由]
1. 最初は(IE比の)速さに感動したけど、FireFoxは使い込ん.. http://tinyurl.com/dmc2pj