ドメイン向け AdSenseというのが始まってたので、企画段階でドメインだけ取って実施しなかったサイトのドメインで試してみました。
ドメイン向け AdSense とは
ドメイン向け AdSense では、サイト運営者様が未使用のドメインにコンテンツを表示してユーザーに関連性の高い情報を提供することを可能にします。
試したのはこちら
↓
http://www.kosupure2.com/
すごいのは、全く使ってないドメイン、つまりどこからもリンクがないのに、「コスプレ」というキーワードの広告が出ているところ。
URLから連想してるんでしょうね。
追記:2009/3/5 17:05
オプションでキーワードも設定できるので、より正確な広告表示もできる模様。
死にサイトはこっちにした方がいいのかな・・・
あと、半分諦めて更新していない英語のサイトもこっちにしてしまった方がマシそう。
言語が選べるので、中国語とか試したいですね。
ちなみに私はムームードメインを使ってるので、詳細なDNS編集機能がありません。
このため、この設定にEveryDNS.netを利用しました。
バリュードメインは設定できるようですけどね。
DNSの設定で困ったら、こちらをご覧ください。
ドメイン設定ガイド