クリスマスが近づいてまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
うちの子供は3DSも持ってないのに学校の音楽会で妖怪体操を踊るというので、仕方なく私とともにYouTubeで研究していたら、そのまま妖怪ウォッチそのものにハマりだしてしまいました。
「歌とダンスは学校の公式行事で採用させるためか・・・レベルファイブ怖ええええ」
メディアミックス戦略の脅威を思い知っております。
そうこうしているうちに子供が
「クリスマスプレゼントは妖怪ウォッチのとりつきカードバトルがいい」
※うちの子供は小学校に上がってからサンタさんに辞退連絡をしておりまして、その代わり親が買ってやるという方針を取っております。
と言い出す始末です。

私自身カードバトル系には(遊びのルールを作る側として)遊戯王の頃から興味がありました。んで、この機会にカードバトルのルールを研究しました。
「これってトランプでも似たようなことができるような?」
「あれ?URカードとか自分でプリントアウトしてカード作ったら買わなくてよくね?」
などとバンナムに殺されそうな妄想をしながら、子供と試行錯誤してルールを作って、現在はトランプで楽しんでおります。
ルールを動画にしましたので、良かったら遊んでみてください。

以下はダイジェストです。
t01
t02
t03
t04
t05
t06
t07
t08
t09
t10
t11
t12
t13
t14
t15
t16
t17
で、せがまれている妖怪ウォッチのとりつきカードバトルですが、年末の映画バージョンが出るそうなので、映画館を出たところで販売してるならそれを買うのもいいかなと思っております。どうせ売り切れになるんだろうなと半分諦めておりますが・・・