Photo by nyki_m
ついにAmazonも決済サービスを始めるみたいです。

Amazon、決済サービスを構築できるAPIを正式公開
開発者はAmazonのWebサービスAPIを使って独自の決済サービスを構築し、自身のサイトに組み込んで、商取引や寄付の受付、定期的な支払い処理などに利用できる。利用には初期費用などは掛からず、取引ごとに料金を支払う。

日本はまだみたいですが、始まったら試してみたいですね。
ちなみに楽天やヤフーもやってます。

楽天あんしん支払いサービス
楽天会員情報に登録されているクレジットカード情報でスムーズに決済をすることができます。

資料を取り寄せたことがありますが、料金は商材によって変わるようです。あとは交渉によるんでしょうかね。

Yahoo!ウォレット決済サービス
Yahoo!ウォレットは、Yahoo! JAPAN IDをお持ちのお客様を対象としたインターネットのカード決済サービスです。決済時に面倒なカード情報やお届け先住所、電話番号などの入力が不要ですから、スムーズな決済が行えます。

Yahoo!ショッピングにも出店が必要なのが難点。
Googleチェックアウトというサービスもありますが、まだ英語しかないみたいですね。
Amazon、楽天、Yahoo!、Googleの決済が揃っていれば、かなりカバーできそうですね。
うちもネットショップをやってますので導入を考えたこともありますが、これらのサービスはまだ採用には至っていません。
というのも、欲しいものがそこでしか売ってなかったら、銀行振り込み決済しかなくても買わざるを得ないと思うんですよね。そういうものを売っていきたいと思っているからです。
そもそもジャパンネット銀行やイーバンク間の振込ならネット決済みたいなものです。カード番号流出の心配もありません。
というわけで、お客様にもショップ経営者にもジャパンネット銀行イーバンクの口座をあけることを激しくおすすめします。