Mobilephone girl. / MIKI Yoshihito (´・ω・)
夫婦でスマホ2台と、ルーターを持っている方へ。
通信費いくらかかってますか?
それらをまとめて月3,000円くらいにする方法があります。

こんな人に向いている

・家に通信回線とPCがある
・家にいることが多い(主婦や在宅業務の人)
・通話はあまりしないので電話番号が変わってもいい
・スマホの通信料を劇的に下げたい
とまぁ、この記事を読んでいる人が高確率で当てはまりそうな条件ですね・・・
では方法です。

1. 自宅回線で無線LANを構築

2000円くらいのルーター買うだけ。
WHR-G301Nが2400円くらいでお手頃。
数年前から愛用してますが快適です。

2. simフリー携帯を用意する

もしすでにキャリアのiPhoneを持ってたら解約してsimロック解除。
SIMロック解除アダプタを使います。
Smartkingという名のSIMトレイを差し替えるだけのイメージ。激烈簡単。
—追記—
この方法はいわゆる「ゲタをはかせる」と言うのですが、OSのアップデートに対応できませんので自己責任でよろしくお願いします。
アップデートされたら、新しいゲタが出るまで待たないといけません。
—追記終わり—

左がSmartking。ここにsimを乗せます。
ちなみにiPhone5のsimロック解除はSIM7+を使うようです。買ってみます。
キャリアの契約解約前にもロック解除試せるのかな?そこは試してないので分かりませんが、simを変えるだけなので行けると思います。
ピンキリですが、中古のiPhone4ならヤフオクで5000円くらい。それで全然OKだと思います。
※すみません。最初4Sと書いてましたが、iPhone4の間違いです。4Sは中古でも2~3万が相場です。
海外のSIMフリーiPhoneもヤフオクで売ってますが、中古買ってSIMロック解除アダプタを使って自分でロック解除した方が安いと思います。
新品がいいなら、SC-03E GALAXY S III αの白ロムでもいいと思います。
まあ個人的には操作感がさすがApple様なのでiPhone推奨w

初期3150円。月2,940円。
SIMカード3枚!!!
これを夫婦でスマホ2台と、ルーターに使います。
バンドルクーポンが1GBついてますので、LTEも使えます。
ずっと家にいてたまに出張する程度の私には全く問題ないです。
しかもsim3枚でシェアするというのが素敵です。
低速時の200kbpsも試しました。
・「メールやSNSなら困らない」程度です。
・Nexus7でGoogle Mapをカーナビとして使ってみましたが、特に困りませんでした。
・動画や画像が多いページは遅いです。
IIJから送られてきたsimカードをスマホにさして設定します。
回線自体はdocomoを使うので、カバー率は安心ですね。

iPhoneでdocomo表示キター!(゚∀゚)
持ち歩くタブレットは個人的にNexus7がおすすめ。サイズ的に電子書籍にもいい。実際Nexus7+IIJmioを使いましたが、外でWeb使っても全く困らないですね。
iPad miniもRetina積んでSIMフリー版があったら良いと思うけどちょっと高いか。

参考
モモンガの森: Nexus7を、IIJmio (SIMフリー) でネットにつなげる

4. ルーターとして使う

モバイルルーターとして使いたい場合はHuawei E355が安くておすすめです。

参考
SIMフリーな通信モジュール HUAWEI E355 (2) – expressionism
これにsimさして使えば、外でPC使ってもつながります。
充電機能はないので、PCか充電器のUSBにさして使います。むしろこの方が便利だったりして・・・

E355経由でiPhoneつないでみた!iPod touchも行けるゾ!!

「さすだけ」でWifiができるというのはかなり便利です。
ちなみに・・・「simは3つもいらない」という人は、OCN モバイル エントリー d LTE 980という選択肢もあります。

参考
もちあるいてなんぼ。: 1000円以下SIM、OCNとIIJmioどっちがいい?

5. 電話番号を取る

—2013/8/27 16:12 追記ここから—
FUSION IP-Phone SMARTというサービスがありました。050の電話番号が無料で取得できます。
[050plusより勝っている点]
・自分からかけなければ完全に無料。
・不在着信のお知らせがメールで来る。
[050plusより劣っている点]
・通話料金が少し高い。(受けるだけなら関係ない)
・音声が届くのに数秒ほど遅れることが多い。
[私はFUSIONにしました]
・電話を滅多にかけないので無料の方がいい。
・携帯よりPCからメールをよく見ているので不在着信通知が便利。今まで不在着信に何日も気が付かないことが多かったのでw
・音声が遅いことがありますが、滅多にかけないので気にしない。
—2013/8/27 16:12 追記ここまで—
050plusを登録。
月315円。

アプリを入れて設定。
これで電話ができます。
スマホごとに登録すれば番号も変えられます。
通話品質も事前確認できますが、全く問題ないです。

夫婦でスマホ2つとルーター1つ想定のまとめ

[端末]
iPhone4S中古 5,000円×2 = 10,000円
※すみません。iPhone4の間違いです。4Sは中古でも2~3万が相場です。
iPhone4中古 5,000円×2 = 10,000円
ルーターHuawei E355 5,300円
※スロットはマイクロSIMじゃなくて普通のSIMサイズなのでご注意ください。でも使い回しを考えたらマイクロSIM+アダプタで使うのがいいかも。
[回線 IIJmio]
ファミリーシェアプラン
月2,940円でsim3枚+1GBバンドルクーポン
[電話番号 FUSION IP-Phone SMART]
0円
受信だけならもちろん通話無料。
SMARTアプリ内通話は送受信無料。
日本国民全員でこれやったらauとソフトバンク死ぬwww
うちは家族分全部とかルーターとかまとめてファミリーシェアプランを1つ契約しましたが、2つ目を契約してsim6枚にしてしまおうか検討中です。
—2013/8/27 16:12 追記ここから—
結局家族は「ついていけんわ」という事だったので、私だけが携帯を解約してルーター運用しています。
というわけでモバイル通信料は月980円だけになりました。
これでスマホもタブレットもノートPCも外で使えるんだから文句ありません。
—2013/8/27 16:12 追記ここまで—
小さい子供がいる場合、490円のみまもりケータイで充分かもしれませんが、月980円でスマホが持てるなら考えちゃいますね。
みまもりケータイ専用プラン | 料金・割引 | ソフトバンクモバイル