シークレット オブ エヴァンゲリオン(限定版:アスカ Ver.)

返金して欲しい・・・
あんたバカァ?
国民生活センターには、アフィリエイト関係の相談があるそうです。

アフィリエイト・ドロップシッピング内職(各種相談の件数や傾向)_国民生活センター
 「『ネット上で簡単にできるお仕事』などと誘われて契約したが、まったく収入にならない」「売り上げを伸ばすために必要と言われ、ホームページ作成のための費用を支払ったが収入がないのでやめたい。返金してほしい」などの相談が多く寄せられています。

最近の事例がまとめられていたので、一つずつ見ていきたいと思います。

インターネットで検索した、1日に数千万円も稼げるというアフィリエイト内職に興味がある。業者から儲かる、サポートもするし、返金制度もあると言われたが信用できるか。

これだけだと何とも言えないのですが、「返金制度もある」と言っているという事は、最初にお金を払わされるんでしょうから、怪しそうですね。
初期投資の元が取れなくても「事業投資」と理解できる人なら別に払っても良いと思いますが、国民生活センターに相談している時点でそういう人ではない事が分かるので、そんなあなたは一生自分で事業を始めようとしない方が良いと思います。

メールと電話で「高齢なので店を譲る」と勧誘され、ドロップシッピングの契約をして代金を支払ったが、店の名義変更の前に相手と連絡が取れなくなった。返金して欲しい。

ビジネス上の取引先の夜逃げを国民生活センターに相談しても仕方ないと思いますが・・・
弁護士に相談してください。

情報商材のアフィリエイト内職契約をし、費用負担してサイトを作成してもらったが、今度はバージョンアップの費用を請求された。解約をして返金を求めたい。

契約書の内容を見ないと何とも・・・って、これもビジネス上の取引ですよね?
解約で返金する契約になっているのならそうしてください。

ドロップシッピング内職を始め、担当者に勧められるままに次々と契約し700万円つぎ込んだ。契約前には儲かると説明されていたのに、実際には利用者がほとんど無く儲からないのでやめたい。

資本と勇気はあるようなので、あとは知恵をつけて次回がんばってください。

インターネットショップを開業しないかと勧誘電話があり、ホームページ作成を申し込み料金約30万円をカード決済した。仕事はしたいが最初に高額な支払いを求められ、詐欺ではないかと心配だ。

お店出すのに30万円で内装工事してくれた業者を詐欺扱いするんですか・・・。

インターネットで検索して見つけたアフィリエイト内職の業者に問い合わせをしたら、業者から電話があり、「皆負担金以上の収益を上げている」と説明を受けた。やってみたいが、業者の言うことを信じていいか不安である。

負担金の明細や「皆」の事例を見ないと何とも言えないのですが、不安なら信じないのが吉。

「月に50万円が儲かる」というメールを見てアフィリエイトの情報商材を申し込んだが、届いた情報が期待していた内容と違うのでやめたい。

やめればいいじゃんww

インターネットでアフィリエイト内職の副業に申し込んだが、説明されたような収入がない。サイト開設料を返金してほしい。

事前の説明内容が分からないので何とも言えませんが、消費者目線で商売できると思ってるなら大間違いです。

ホームページで商品を広告し、その商品が売れれば収入になるとの電話があり、約30万円でホームページ作成の契約をした。解約はできるか。

契約した会社に相談してくださいな。

インターネット上で高速道路会社のETCカードの申し込みをしたつもりだったが、実際はアフィリエイト登録の申し込みだった。登録を取り消してほしい。

取り消せばいいじゃん・・・

まとめ

初期投資したのなら事業ですよ。
事業投資して儲からないから金返せとか、どこまで人に責任を押し付ける気ですか。
「絶対儲かる」と持ちかけられる話は、本当に儲かるのなら持ちかけた人が自分でやってますよ。
国民生活センターさん、本当にお疲れ様です。