年収500万でもそれは妥当なのか?
サラリーマンの皆様に時給計算のススメです。
土日働いたり、夜中まで働いたり、サービス残業もしていると、給与感覚が麻痺します。
たとえば年間500万もらってても、それは妥当なのかどうかを検証しましょう。
例
休みは日曜のみで、夏休みや年末年始は休みなしの場合
=年間の「週」の数
=365 / 7
=52週
365日-休暇52日(週)=労働日数313日
参考:1年単位の変形労働時間制の労働日数の限度-なるほど労働基準法
年間の労働日数は280日以内にしないといけません。
ここには通勤時間も入れます。
普通の人は通勤時間を拘束時間外と考えますが、在宅なら通勤時間かからないから、その分仕事できるんですよ。
例
朝6:30に出て夜12時に帰ってきて、夜中2:30まで家で(サービス残業?)してる場合
=19時間
※昼休みや休憩で1時間マイナスしてみましたが、ここまでくるとそんなもんないかもね
・年間労働時間を計算
313日×19時間=5947時間
・時給を計算
500万 / 5947時間=841円
あら。在宅で時給1000円になる仕事を探した方がマシですね!
みたいな。
※上記は大阪で働いていた人の実例データです
経理部に言えば自分の会社の決算書くらい出してもらえるかと思います。
ブラックだからそんなもんくれないかもしれませんが、なんとか入手してください。
決算書の数字の意味は分からなくていいから、とりあえずここにぶち込みましょう。
経営自己診断システム
会社が儲かってたら:
ぼうやの時給が低いからさ。
この先も搾取され続けるだろう。
逃げな。
会社が儲かってなかったら:
今期つぶれるんじゃね?
給料もらえなくなるかもよ?
逃げな。
みたいな。
時給や会社の経営状態なんか知らなくてもお金もらえますからね。
私も昔はサラリーマンをやってましたから、そんなことサラリーマンが把握してないということは良くわかるんです。
ほんの数年前、2011年の就職先人気企業ランキングの上位にパナソニックとかシャープがいますからね。
大学生が選んだ就職先人気企業ランキング2011
一寸先は闇です。
先日、iPhoneアプリの開発・申請用にRetinaディスプレイのMacBook Proを買いました。
iPhone、iPadと買って、ついに本丸ですわ。
Appleの戦略に完全に浸かってますわ。
これでスタバでドヤ顔できると思ったのですが、どうやらスタバでドヤ顔できるのはMacBook Airらしいです。
私はまだまだマカーにはなれないようです。