キャラクタースリーブコレクション 化物語 「羽川翼」

うちの会社は、私の人件費がよほど高くなければ赤字にならないようになっています。
それは、例え売り上げが下がっても、経費をあまり使わない構造になっているからです。

リアルビジネスを行う
新品 化物語 ヴィネッティアムキュート 阿良々木月火 単品 セガ プライズ

通販でもシェアウェア販売でも、なんでもいいです。
何か売るサイトを作ります。
※もちろん戦略的に

広告費を使わない
ナイショの話(アニメ盤)

うちは自力集客コンテンツを作るという方針(というか自分が好きでやっている)なので、広告費をほとんど使いません。
もちろんコンテンツ開発費(といってもほとんど自分の人件費)がかかりますが、それぞれのサイトの開発費は、それぞれのサイトの広告収入で賄う前提なので、実質広告費はかかっていないということになります。
ここでいうサイトの広告収入は、開発費さえ回収できれば+-ゼロでOKです。
なぜなら、ここでは自力集客コンテンツを作ることのみが目的だからです。
また、この方法だと直リンクで効果的に自社広告を出せるので狙ったキーワードで結果的に検索の上位に表示しやすいという事になります。
その結果、自力集客コンテンツ以外、つまり検索エンジンからも継続的に集客できることになります。
他の会社がこの手法を真似しようと思った場合、自社内で自力集客し、且つ広告収益で回すコンテンツを作ることができる人間が必要ということになります。
そんな人は既に自分でやってるので、雇用の市場ではなかなか見つからないと思います。
外注しようと思っても「そんなサイト作るノウハウがあったら自分で作るさ」と言われるのがオチでしょう。
だって自分でやった方が儲かりますから・・・

人件費を使わない
化物語音楽全集 Songs&Soundtracks

これは安い外注を使うとか、社員を増やさないとかそういうことではありません。いや、後者は結果的にそうなっているのですが・・・
可能な限りプログラムに仕事をさせるということです。
プログラムが行う仕事に給料は発生しません。
うちの会社ではかなりの作業をプログラムで自動化していますが、「これは自動化しよう」という発想を持てない会社と比べてスタッフ数×2(うちでいえば5人くらい)の差がついていると思っています。社員5人ですから月200万くらいの人件費が浮いているということです。
重要なのはそういう発想を持てるかどうかです。
発想さえあれば、開発を外注すれば解決します。一時的に開発費がかかりますが、毎月の人件費が圧縮できるなら簡単に回収できます。
なので、組織のトップや現場のキーマンがプログラムの基礎知識を持った上で、作業効率化のアイデアを出し、具現化できる人物である必要があります。

まとめ
J-アニソン神曲祭り[DJ和 in No.1 胸熱 MIX]

・自力集客し、且つ広告収益で回すコンテンツを作り、プログラムで自動化して運営する
・その集客をお金に変換するリアルビジネス(通販など)を行う
これでぼちぼち儲かります。
が、それらを誰かにやってもらうと、やはりお金がかかるので、自分でやった方がいいでしょう。
全部一人でできたらベスト!

今日の余談

お酒通販の免許を取って2ヶ月。
はじめてお酒が売れました!
∩(´∀`)∩