私はiPhoneを愛用していますが、携帯メールは一切使わず、Gmailだけをブラウザから使っています。
ただ、これだと普通の携帯みたいにメール着信通知(プッシュ)が表示されないんですよね。
実はGmailの着信通知を出す方法もあるのですが、全部通知されても、私のように「ほとんどPCから使ってる」という人は通知が多すぎて意味が無かったりします。
そこで、「特定条件を満たすメールだけ着信通知を出す」という方法をご提案します。
大切な人からGmailに届いたメールだけ着信通知を出す!
件名に特定文字が入っているメールだけ着信通知を出す!
などなど
設定 > メール/連絡先/カレンダー

ここで自分のメールアドレスを確認します。
ほとんどの人は把握していると思いますが、私は自分のメールアドレスを知らなかったのでww

設定 > メール転送とPOP/IMAP > 転送先アドレスを追加
ここで携帯のメールアドレスを設定します。
Gmailから携帯のメールに確認が届きますので、認証リンクをクリックします。

再度・・・設定 > メール転送とPOP/IMAP > 受信メールを携帯に転送
ここで携帯メールが出るようになったことを確認します。

設定 > フィルタ > 新しいフィルタを追加

特定メールアドレスから来た場合など、転送する条件を決めます。

携帯メールに転送するチェックをします。

条件に沿ったメールを受信したら通知が届くよん!

これでキャリアメールのアドレスが変わっても、通知にしか使用しないのでさようならできますね。
Gmailに統一したい人はお試しください。
iPod touch + Skypeでの音声通話を電話として使えないかなぁと画策してましたが、調べていくとどうやら現実的でないようなので、また別の方法を試したいと思います。
明るいモバイル計画。