まとめ記事って人気ありますよね。
私も好きです。
でもそんなまとめ記事をアフィリエイトで作ってしまおうというのが、今回ご紹介するツール。

ツールで作ったまとめ例

ギフトでまとめてみました。2件しかないですけどw

名入れギフト.com

名入れギフト.com

名前を入れたオーダーメイドギフトの専門店です。誕生日プレゼントはもちろん、出産祝いや結婚祝いなどにも人気です。取り扱い品目:ロンパース(赤ちゃん服)、マグカップ、エコバッグ、エプロン、Tシャツ、時計など

名入れギフト.com

楽天セレクトギフト

楽天セレクトギフト

ギフト・贈り物のインターネット通販「楽天セレクトギフト」です。シーン別に厳選されたギフトを選び、メッセージを添えて贈ることが可能です。

楽天セレクトギフト

作り方


まとめ記事メーカー
を使います。
1. もしもアフィリエイトで、かたっぱしから広告主と提携する。
提携数が多くないと、該当広告が見つかりにくいです。
2. プロモーション情報一覧をダウンロードする。
もしもアフィリエイトって、リンクコードがCSVでダウンロードできるのですよ!
3. ダウンロードしたCSVファイルを、まとめ記事メーカーにアップロードする。
アップロードしないとあなたのアフィリエイトIDになりません!
4. まとめる記事のテーマで検索する。
クレジットカードでまとめたいなら、「カード」などで検索します。
5. タグをブログにコピペする。
コピペ!コピペ!

まとめられたかったら、もしもの広告主になりませんか?

当たり前ですが、もしもアフィリエイトの広告主になれば、まとめ記事メーカーの対象となります。
他のASPさんも、まとめられたかったらCSVダウンロードの仕組みを用意して、あびるまでご連絡ください。(笑)

今日の余談

小学1年の娘がテストで「十本」の読み方を「じゅっぽん」と書いて×もらってました。
私には何が間違えてるか分からなかったのですが、「じっぽん」が正しいんですね。

「十本」の読み方は「じゅっぽん」「じっぽん」?
このようにして、「十本」には古来の読み方が慣習として残った「じっぽん」と現代の音に合わせた「じゅっぽん」の2通りが見られると考えられます。

「じゅっぽん」で×になってしまう教育が、なんとなく腑に落ちませんでしたが、私に学が無いだけでしょうかね。
教育者は絶対じゅっぽんって言うなよ!みたいな。