社畜になって学んだ20のことが興味深かったので、なぞらえて書いてみました。
他にも大物がたくさんいることに気が付く。
そういう意味で彼らと比べても、たった2年では大した物は身に付かない。
でも、社畜でいるより自分で商売した方が10倍以上、いろんなことが勉強になるし、経験になるし、身に付くと思う。
2年間でエキスパートとか勘違いしてると、あっという間に置いてかれる。
残業しなければならないようなことが発生する前に協力者を使え。
などと言い訳はできない。
残業しなければならないようなことが発生する前に優秀な協力者を探せ。
効率を追求するとお金と時間は両立する。
しない場合は、しようとしてないだけだ。
それでも自分は働いている。
だってこの仕事が好きだから、時間ができた結果、好きなことをしてるだけなのだ。
自分の意思は通らない。
できない人間に引っ張られる。
通勤時間が無駄。
創意工夫して効率上げても給料は上がらない。(効率悪いやつが残業で稼ぐ)
休めないから子供の行事も参加できない。
まさに苦行。
お金をもらって何かをしているという次元じゃなく、価値を創造してお金を作っていかないとスタッフに給料を払えない。
好きな人とだけ仕事、飲み会をすればいい。
「嫌なやつだが重要顧客なのでそうはいかない」というなら、好きな人と仕事する方法を考える、という選択ができる。
もう少しで新しいサービスが完成するのに、土日が休みだなんて残念だ。
目立ちすぎると逮捕されるので、ほどほどに。
逮捕されるとロスが大きい。
「この会社を利用してやる」と考えられる優秀なスタッフを育成できたら、経営者にとっては幸せなことだと思う。
よくぞ生き残ったわが精鋭たちよ!
見切り決断の速さは素晴らしいと思う。
私があなたでもすぐ辞めたと思う。
資格じゃなくて免許を取っておくと役に立つかもしれない。
上司を動かす方法なんかたくさんある。
「人を動かす」を読んで勉強するといい。
一人で食べるのはもったいないよね。
社畜は勉強して、堂々と特別扱いされるようになれ。
会社を儲けさせてくれるのなら、どんどん好きなことをやらせてやるぞ、と考える経営者はたくさんいる。
そういう経営者を探せ。
時間が自由だと実家にも好きなように帰れるというものである。
大きい会社は無垢な状態から育てるんだろうが、小さい会社にそんな余裕は無いので即戦力以外は用がない。
給与所得控除とか反則だろ!
社会保険料も会社が半分負担ってマジ負担だわ。
効率悪くて残業されたら給料増えるとかなんなの。
5と同じ。
私はもう社畜に戻りたくない。
以上、異論反論は多々あることかと思います。
あくまで、私の乏しい経験上での思い込みですのでご容赦を。
当社では、平日ヒマしてて、それなりに社会人経験があって、工作が得意で、加古川近辺の人を募集しております。
該当する人はぜひご連絡ください!