日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方
先日、大阪IT飲み会に参加してきました。
IT飲み会 公式サイト
日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方の著者ということでも知られる山本さん主催です。
この会合は本の中でも紹介されています。
IT飲み会 - 日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方

あびる「フェレットってSEOツール運営されてますよね。」
山本さん「してないですよ。」
あびる「あれっ?」
あびる「この飲み会って6回目でしたっけ。」
山本さん「34回ですよ。」
あびる「あれっ?」
という適当すぎるリサーチをさらけ出したにも関わらず、快く(?)サインしていただきました。
山本敏行さんのサイン
EC 山本 14(イーシー)を現しているらしいです。
この本は1400円(税抜)で、1と4にこだわっているとのことでした。
この本は既にAmazonにも多数のレビューがありますので、私が紹介するまでもないのですが、気になったところをかいつまんでご紹介します。

ランチトーク制度

ランチトーク制度 - 日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方
社長とランチしたら食事代は会社持ちらしいです。
社長以外でも上司とランチしたらランチ代支給してるとのことです。なお、本には書いてないのですが、ランチ中にミーティングしたらそれも支給なのでランチはいろんなMTGが開催されているらしいです。 本人コメント
うちも毎日スタッフと外食しています。スタッフは名入れギフト.comの業務しかやっていないのですが、売り上げは順調に伸びてきたので、うちもこの制度を採用しようと思いました。

制度が出来上がる過程が重要

良さそうな制度だからと真似しても思ったように成果が出ないということはよくある話です。スタッフに「どうすれば快適に働けるようになるか」を考えてもらい、それを実施するという過程が重要だということです。
ふむふむ。

世界第2位の検索数のYouTubeからの流入を増やす

SEOといえばみんなGoogle、あってBingしかターゲットにしないわけですが、YouTubeもあるんですよね。
動画をバンバン上げて、説明テキストからリンクすれば、アクセスが集まるというわけです。
ついでに言うとflickrもあります。
アルファブロガーのたつをさんはブログで使う写真をflickrにアップしていまして、そこからのアクセスも結構あるそうですよ。
例:「ネタフル」コグレマサト氏推薦! | Flickr – Photo Sharing!

モニターを増やして効率化

モニターを増やして効率化 - 日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方
私も3つモニターを使ってますが、作業効率は確実に上がります。
単純に作業場所が広くなるわけですからね。
視線を動かすだけでメールを見ることができます。画像加工するときにツールバー類と画像のウインドゥを別に使うことができます。これらは、一度体験したら元には戻れませんね。

イーブースターでパソコンを高速化

これ知りませんでした。無料使用できるので、試してみようと思います。
イーブースターについて | OKWave
・・・
他にもITを使った業務効率アップの方法がたくさん紹介されています。
山本さんのブログでも紹介されてますので、ご覧ください。
Google社員が驚く Google Apps 徹底 活用法 – EC studio 社長ブログ
人生は時間(時間を何倍にも増やす52チップス) – EC studio 社長ブログ

他のIT企業の変わった仕組み

こちらも面白いですよ。
はてな版

カヤック版

で、うちの会社はどうなんだ

ECスタジオさんが無駄なコストを徹底排除しているのは良く分かりましたが、うちの会社も結構すごいですよ。
1. 交通費支給が無い
交通費がかからない近隣の人しか雇わない方針です!(笑)
2. 勤務時間内の「移動時間」が発生しない
通勤時間もあまりかからず、就業時間中はほぼ全員社内にいますので、iPhoneとかのモバイル環境で情報共有する必要がありません!(笑)
Google Appsはがっつり使ってますけどね。
3. BGMが無料
オフィスではradiko.jpのラジオが流れています。
私はヘッドフォンとニコニコ動画でハロプロをヘビーローテーションしています。
有線放送とかいりませんよね。
・・・
そんな感じで、中小企業経営者はこの本を読むと業務が効率化されてスタッフのモチベーションも上がり、結果的に儲かるのではないかと思いました。
おすすめです!