魔法少女まどか☆マギカ B2タペストリー

このような心理実験があります。
実験者はある人を
「あたたかい」
「冷たい」
「有能」
「無能」
「カッコいい」
「カッコよくない」
など、さまざまな言葉で被験者たちに紹介しました。
このとき、どれが一番評価が高く、あるいは低くなったと思いますか?

実は「冷たい」という言葉で紹介された人が、もっとも評価が低くなったのです。
「無能」や「カッコよくない」などは比較にもならない低評価でした。
逆に「あたたかい」と評価された人間は、もっとも高感度が上がりました。
すなわち人間は「冷たい」「あたたかい」という部分こそが、何より強いインパクトとして感じられる・・・というわけです。
ですので、あなたのハンドルネームに「あたたかい」というのを足して改名すると、高感度が上がるかもしれません。
あびる→あたたかいあびる
・・・いや、これは人から言ってもらわないと意味がないな・・・w
でも赤やオレンジなどの暖色系をサイトやアイコンに使うと、あたたかさを演出できるので、少しは高感度を上げることができるかもしれませんね。
あたたかいバージョン

by igossoアバター
というわけで、蹴落としたいライバルを紹介する時は
「彼は有能だけど、冷たいところがあるんだよね」
と言うといいでしょう。
・・・私、しょっちゅう「冷たい人」って言われながら生きてきた・・・(滝汗)
なお、この質問と回答は以下の本より抜粋しました。