500ピース 名推理 5-329

「いいね!」ボタンの謎はすべて解けた!
FacebookのAPIを調べていてわかりました。
Facebookの「いいね!」ボタンに出てくる数字は「いいね!された数」ではありません。
いいね!ボタン

結論

数字はFacebook上でアクションが起こった数というのが正しいです。
以下、その検証です。

Facebookの「いいね!」や「シェア」の数を正確に取得するには、APIでSQLみたいな命令文を使って取得します。
解説ページ(英語)
Facebook Query Language (FQL) – Facebook Developers
リンクに付いての情報はlink_statというテーブルに入っています。
解説ページ(英語)
link_stat – Facebook Developers
これらAPIに日本語で言及しているページ
「Google Analytics with SBM」でfacebookでの言及数も確認可能 [C!]
Facebookの「いいね!」ボタンが押された回数を取得する方法 – ps aux | grep aquarla
例えば、私がやっているこのサイトのデータを取得してみます。
Portrait Illustration Maker : Free Cartoon Avatar Generater!
取得用API
https://api.facebook.com/method/fql.query?query=select%20…url=%22http://illustmaker.abi-station.com/index_en.shtml%22
結果
<link_stat>
<like_count>787</like_count>
<total_count>1788</total_count>
<share_count>837</share_count>
<comment_count>164</comment_count>
</link_stat>
このページに私は「いいね!」ボタンと「シェア」ボタンを設置しているのですが、表示数は次のとおりです。
ページ上のいいね!数・・・1788
ページ上のシェア数・・・1788
API上、1788はトータルカウント数ですね。
実際はいいねが787、シェアは837のようです。
comment_countの164というのは、ユーザーが共有された話でしたコメントの数のようです。
→よって「1788」という数字はFacebook上でアクションが起こった数であるという事が分かりました。
・・・紛らわしいですね。
というわけで、数字が出る「いいね!」ボタンを設置していれば、「シェア+数字」といった数字が出るボタンを設置することはあまり意味がないようです。
「シェアのリンク」だけを設置するのがいいみたいですね。
近日このブログも直さなきゃ・・・
続き→facebookでの反応数を正確に取得するブログパーツ作った | Abi-Station