プラレール S-11 サウンドN700系新幹線

サンタさんや家族やスタッフがプラレールをたくさんくれました。ありがとうございます。
私がもらったのではないのですが。(むしろあげた・・・)
せっかくなので、プラレール目線で撮影してみました。
※乗り物酔いに注意/右下の日時は適当です。
というわけで、どうやって撮影したのかを解説します。

使用したのはキーリモコン型の小型ビデオカメラ。

速度が遅いトーマスのボディを外し、電池の上にこのカメラをテープで止めました。
新幹線とかだとちょっと早いのと、取り付けが難しいです。
高くなりすぎると高架の下を通れませんし、ボディを外せる車両につけるのがおすすめ。
あまりにもモーター音がうるさいので編集の際に音を消しましたが、実際は音も録れています。
その昔、セガがラジコンにカメラ積んでレースする業務用のゲームを出してましたが・・・こんなのが1万円もしないカメラで撮れるなんて、いい時代ですね!
ちなみに今回入手した自動ポイントレールがあると無いで、レイアウトのバリエーションが雲泥の差なので、これはプラレールユーザーに超お勧めです。

・・・
ここから社長目線の話。
このプラレールというおもちゃは、パーツ単位で安く買えて、しかもいくつもらってもバリエーションが増えるだけで全く困らないという恐ろしいビジネスモデルです。
しかも発売から50年以上経ってるんですよ。
メーカーは何も考えなくても新しい車両は市場に勝手に出てくるので、あとは商品化するだけ。ゲーム業界のように画期的な企画に迫られる要素ゼロ。
50年以上同じことを続けてるおもちゃが、どれだけありますか?

タカラトミーが反発、欧州系証券が「株価評価は上場来の最低水準」と 2010/12/21(火) 13:59:39 [サーチナ]
株価評価は上場来最低水準にあり、ベイブレードの世界展開、Hasbro販路で販売するトランスフォーマーのさらなる成長余地、リストラによる収益改善で、2012年3月期に増益転換、2013年3月期まで増益基調が続く可能性など、ファンダメンタルを評価不足

そりゃ今、株も買うっちゅーねん。(え?)