チッ・・・どうせリスティングやれとか言うんだろ。
これは私が実証したわけではないですが、数人の実証者の話を聞いて、自分の経験と知識から判断して「いける」と思った方法です。
やる気はあっても技術とアイデアがない人におすすめします。
無料ブログでお試し化粧品のレポート記事をひたすら書く。
なんと言っても費用がかかりません。
もし資金に余裕ができたら独自ドメインに移行した方が良いので、それができるブログを選ぶと良いでしょう。
独自ドメインも設定できる無料ブログ例
・機能紹介~無料で使える機能がいっぱい~ : Seesaa ブログ
私も使っている安い独自ドメイン取得サービス
・ムームードメイン – 年間580円~のドメイン管理
販売価格が安いので、あなたのブログに訪問してくれた人が買いやすい商品です。
販売価格(例えば1500円)がそのままアフィリエイト報酬額だったりするので収入になりやすい商材です。
なぜ売価と報酬が同じかというと、企業はリピート購入で利益を出すからであり、怪しいことをしているわけではないです。
このため、レポートを書くための自己購入費用も、負担が軽くていいですね。
参考:化粧品お試しセット まとめ(人気が高い順)
体験レポートを書くのには文章の書き方や写真撮影にコツがいるものの、難しい技術はいらないので、mixi日記が書けるくらいのスキルでなんとかなります。
勉強するなら以下の本をどうぞ。
まずはA8.net。理由は審査が緩いのと広告主が多いから。
サイトの記事が揃ってきたらリンクシェア、バリューコマースに登録。理由は独占の有名企業が多いから。
更に成果が上がってきたらアクセストレード、アフィリエイト Bに登録。理由は成果を上げるアフィリエイターには、一般公開されてないコスメ案件をこまめに案内してくれるらしいから。
(らしいというのは聞いた話なので恐縮です^^;)
これは先日の『意識調査2010』 発表資料で、月100万以上稼いでいるアフィリエイターからの評判がいいASPを見ると、最後の2社が多かったのですね。私はコスメのレビューをやってないのでASPの評価が全然違いました。その理由を調べていったのですが、どうやらこういうことっぽいです。
化粧品と聞いて「俺、男だし」と諦めてはいけない。
女性がコスメ評価を聞きたがるおネエMANSは皆男性です。
いわゆるカリスマ美容師と言われる人たちも男性しか見たことありませんね。
また
「OLたまよのコスメお試し日記」
より
「ニキビだらけのおっさん秀和がキレイを目指してコスメを試す人柱日記」
の方がインパクトがあるし、「おっさんに効くなら、私ならもっと効くんじゃないか」と思ってくれる女性ユーザーもいるということです。
「自分」は唯一無二のブランドです。
本名である必要は無いですが「自分色」をどんどん出してキャラをコンテンツに盛り込んでください。
ファンがついたら「あなたが良いと言うなら買ってみよう」という状況ができ上がります。
・・・
そんな感じで自分でやってもないくせに偉そうに書きましたが、プログラムを覚えたくない人ならこの戦略はいけると思いますね。
右も左も分からない人はトライする価値があると思います。
この記事は以下に触発されて書いてみました。
アフィリエイトでとりあえず月間数千円程度の売上を上げる方法 – とりあえず9JP?
あと、私が書いたアフィリエイトの本もありますので、この機会にどうぞよろしくお願いします。
タイトルだけでなく、記事上の銀魂にも惹かれてつい読み込んじゃいました(^^)
私も最近やっと重い腰を上げて、コスメ系のレビューに挑戦するようになりましたが、コスメ系って文章の流れというか、レビューのパターンが決まればものすごく書きやすいテーマだったんですね。
そういう意味でも、レビュー初心者の方にはオススメテーマなのかもしれませんね(っていうか私も初心者のようなものなんですが・・・^^;)
他にも銀魂に反応した人がいました。人気あるんですね。
ちなみに私は主役の名前すら知らないのですがww
はじめまして、匿名希望と名乗らせていただきます。
銀魂の画像をアップするのは
著作権違反ではないのでしょうか?
どこかの情報商材アフィリエイターも
アニメ画像を使用して馬鹿みたいな記事を書いてましたが同一人物かと思ってしまいました。
批判ではないですが
アニメ画像は著作権違反ではないか?
そう感じたのでお答えいただければと思います。
これを使っています。
http://www.nairegift.com/blogphoto/