THE PLAN9/編集者 竹一平の苦悩 [DVD]

先日作ったigosso画像検索でトリミングができるようになって、自分で使ってたのですが、思わぬところで弊害が出ることが分かりました。
その1 WordPressの携帯プラグイン、Ktai Styleでメモリオーバーを起こす。
Ktai StyleはFlickr画像の場合、縮小して表示してくれるようですが、igossoでは大きい画像をCSSでトリミングしてるため、ブラウザ的には大きい画像を読み込んでるわけで、それがメモリオーバーになっちゃいます。
Ktai Styleの設定には、「画像を強制的に全部リンクに変える」という選択が無いので、回避できません。
ユーザーが画面下部のメニューで画像をリンクに変換すればいいのですが、管理者側でそれをデフォルトにはできません。

その2 GoogleリーダーでCSSのclipが効かない。
Googleリーダーで表示が妙なことになります。
どうやらCSSのclipが無効になってるようです。むむむ・・・
以上二点、特に回避策が思いつかないので、トリミングしたあとに「1枚画像に変換して保存できるような仕組み」を用意するしかないかなーとか考えています。
でも自分で保存してアップして・・・って作業が、ブロガー的に面倒だと思うんですよねえ。
私が面倒くさがりすぎかな。
igossoの画像貼り付けは個人的によく使ってたのですが、このような問題がありますので、近日作る予定の似たような別サービスをメインに使うことになりそうです。
それが何かは・・・まだ秘密です☆