トイ・ストーリー3
映画館に行くきっかけがあったので、「何を見よう」という話になり。。。
借りぐらしのアリエッティ・・・宮崎駿監督じゃないしなあ。
インセプション・・・そのうちテレビとかでやるだろう。
踊る大捜査線・・・好きなシリーズだけど、映画館で見る意味をあまり感じない。
トイ・ストーリー3・・・1は自分の中でNo1映画だった。みんな絶賛してる。3D。これしかない!
というわけでトイ・ストーリー3(吹き替え版)を見てきました。
チケット予約はe席リザーブを利用しました。
いつも重宝してます。
15年前のトイ・ストーリー1が自分の中でNo1映画なのに2を見ていないというほど、映画にはあまりこだわりが無いのですが、やはり3も傑作でした。
実はトイ・ストーリー1はあとにも先にも唯一の泣いた映画でした。
(そもそも映画をあまり見てないわけですがw)
で、トイ・ストーリー3でもやられました。やはりこの設定に私は弱い。
トイ・ストーリーで泣くという人を見たことが無かったのですが、連れも激しく同意してました。連れたるゆえんですね。
童心が同居してるというか、なんというか、おもちゃで空想を膨らませて遊んでいた人なら泣けるのではないかと思います。
で、全体的には傑作なのですが、やめて欲しかった点がいくつかありました。
1. 日本語表記
ダンボールに書き込む文字などが漢字だったりします。
アメリカのストーリーという設定なんだから、英語じゃないと世界観が崩れますね。
2. 所ジョージの棒読み
ポニョのフジモトのときもそうだったんですが、所ジョージの吹き替えは棒読みで、ストーリーに入り込んでいたところから現実に戻されてげんなりします。
ウッディの唐沢寿明はうまい。
3. 最初のデイ&ナイトが長い割りに話には関係が無い
映画中の番組なのかと思いきや、そうでもない。
なんなんだこれは。
4. ロッツォがかわいそう
もう少し救いようがあったのではないかなーとか。
というわけで、夏休みには、トイ・ストーリー3をぜひ見てみてくださいね。
Disney.jp | トイ・ストーリー | ディズニー・オフィシャル・ホームページ
できれば1と2を予習して。
私もさっき注文しました。
日本で納税しないAmazonはなるべく避けてるのですが、ここまで安くてカード決済ができるとAmazonで買わざるを得ないですね。むむむ。