先日、facebookから50万円くらい不正請求がきた場合の対応まとめという記事を書いたら反応が多かったので、その続編を書きたいところですが、英語でメールしても返事がなく、facebook日本法人の人が必ず見る場所で(知り合いから)聞いてもらっても返事がないので、まだ書けません。
進展があったらまた書きたいと思います。
今回はWeb業界で働く人がアフィリエイトをした方がいいよーというお話です。
今日、Web業界の人が集まる勉強会で「スマートフォンケース.comのアフィリエイトやりませんか!!!」という話をしてきたのですが、あまり反応がありませんでした。
※もしもアフィリエイトでパートナーを絶賛募集中です!
これは2010年に関西SEOサミットで、私が同じようなことを、同じ様なWeb業界の人達に言った時と同じような反応でした。
「無料ブログはどこがいいですか」と聞く素人に負けますか?
Web業界で働く人に聞きたい。
野球教室に通おうと考えている主婦と、毎日野球をやっている社会人野球の人たち、どっちがプロ野球に行けそうでしょうか?
素人の主婦やWeb業界と関係ない仕事をしている人より、あなたの方がサイト作りには詳しいですよね?
WebデザイナーやプログラマーならWebの構築はお手の物でしょう。
ディレクターやコンサルなら外注を使ってWeb構築するのもお手の物でしょう。
もう、スタートラインが圧倒的に有利なんです。
アフィリエイトの世界にインサイダー取引規制はない
株の場合、情報に詳しい業界の人が取引を行うことは禁止されています。
参考:内部者取引 – Wikipedia
プロ野球の現役選手、監督、コーチがアマチュアを指導することは禁止されています。
しかし、情報に詳しいWeb業界の人がアフィリエイトを行うことは禁止されていません。(会社が副業を禁止していることはあります)
素人の主婦やWeb業界と関係ない仕事をしている人より、あなたの方が業界事情には詳しいですよね?
同僚や取引先にどんな商品がどうやって売れるかなど、マーケティング手法の情報も圧倒的に簡単に手に入るでしょう。
もう、情報の集まり方が圧倒的に有利なんです。
アフィリエイトを研究すれば本業のクオリティが上がる
Webデザイナーやプログラマーがアフィリエイトでの成果の上げ方を研究すると、「コンバージョン率を上げる方法」というクライアントが喉から手が出るほど欲しい能力を手に入れる事ができるでしょう。
成果を意識した仕事は、圧倒的な付加価値を産みます。
ディレクターやコンサルがアフィリエイトで成果の上げ方を研究すると、「他の広告媒体を使って成果を上げる方法」というクライアントが喉から手が出るほど欲しい能力を手に入れる事ができるでしょう。
私自身Webデザイナーだった
アフィリエイトで会社を作ってしまった私もそうですが、世の中でWeb業界の人がアフィリエイトで成果を上げている例は他にもあります。
スタートラインが違うので、私から言わせると「当たり前」なんです。
ドロップシッピングで有名な柿内ひとみさん。(アフィリエイトもされています)
webデザイナー ヒトミン(柿内ひとみ)の総合プロフィール
webデザイン会社、webシステム開発会社、webマーケティング会社と数社に渡り、勤務。
この3業種に関わることが出来きた事で「デザイン」+「システム」+「マーケティング」についてOJT できた経験は今でも大事に培っています!
SEO関係で有名な住太陽さん。
僕がフリーランスを志向する理由 | 住 太陽のブログ
運営していても間接的に仕事に役立ってはいたものの、それ自体が収益をもたらすようなものではありませんでした。しかしこれらにAdsenseやアフィリエイトを仕込んでみると、「ただタグを設置しただけ」でかなりの収益が上がり、さらに収益を上げるべく様々なチューニングを施すことで、今ではそれなりの不労所得をたたき出す状態に至っています。
ちょっと古い記事なので今はどうか分かりませんが、少なくとも2006年では「それなりの」成果になっていたということです。
実は素人アフィリエイターが恐るのはプロの参入
私がアフィリエイトを始めた2000年くらいから他のアフィリエイターさんがよくいうセリフがあります。それは
「プロが入ってくると勝てそうにない」
という事です。
草野球チームが一生懸命、自分にたりない技術や経験をカバーするために作戦を練っているところに、社会人野球の選手が入ってきたら戦意喪失ですよ。
しかし、13年経ってもWeb業界で働く人はほとんど入ってきません。
それは何故でしょうか。
物事は原因があって結果がある
原因は簡単。やらないから。ただそれだけです。
物事は原因があって結果があるのですが、原因がないなら結果がないのも当たり前です。
本当にWeb制作のプロ目指してるなら、自分で成果が上がるサイトくらい作ってみんかい。
と、私は思うわけですが、いかがでしょうか。
Web業界で働く人って、みんな建築家のようなところを目指しているのかなあ・・・?
あんまり業界の人をあおると、知り合いの主婦アフィリエイター達に「強力なライバル増やすような記事を書くな」と言われそうですが、業界の人はきっと動かないので大丈夫でしょう。
なお、挿絵と本文は全く関係ありません。
私のアフィリエイト本も、この機会にどうぞよろしくお願いします。
堀北真希さんの写真は、こちらのサービスを使っています。
ブログ用の写真検索さん – Amazonの商品画像を公式加工
Amazonのサーバーから出力されている画像を公式な方法でトリミングするサービスです。みんなも使ってね☆